てつさらです。
あけましておめでとうございます。
去年2016年は、私にとってここ数年のうちで最低な1年でした。
仕事はそれほど忙しいわけではなかったのですが、ブログもほとんど更新しなかったし、仕事の面でもほとんどチャレンジをすることのないまま、ずるずるとだめな日常を続けてしまいました。
おまけに、大晦日の夜は毎年恒例になっているその年のベストをブログでまとめようとしていたところ、突然のひどい腹痛に襲われ、ブログを書くことさえできなくなってしまいました。紅白も見ていたのですが、それもほとんど上の空みたいな感じになってしまいました。だめだった1年を象徴するような大晦日の夜でした。(2016年のベストについては改めてこのブログでご紹介したいと思います)
今年2017年は、心機一転頑張りたいと思います。
ところで、1月1日というと、毎年分厚い新聞が届きますよね。我が家では新聞を取っていないのですが、1月1日に限っては、いつもコンビニや駅の売店で購入することにしています。特集記事などが充実していて面白いのです。
しかし近年はせっかく購入してもほとんど読むこともなく、1月8日ぐらいになって結局読まないままごみ箱行きということもしょっちゅうです。もしかしたら新聞というメディアに私の感性はマッチしないのかもしれません。一応今年も買ってきましたが、たぶんほとんど読むこともなくごみ箱行きになるんじゃないかな。
そもそも私が新聞を取っていないのも、新聞というものに違和感を覚え続けているからなのです。あの大判の仰々しいサイズもそうですし、毎朝何百万人という人間が同じ紙面を読むということに対する薄気味悪さもあります。
理由はどうあれ、新聞の発行部数は見る見る減少しています。読売・朝日・毎日の3大紙だけで4年間に235万部減少という数字もあります。これは、新聞という媒体が少しずつ世の中からずれ始めている証拠ではないでしょうか。
私自身は現在の情報の入手元はテレビとネットがほとんどですが、特にそれで不都合が起こるようなことは全くないように思います。
以上、てつさらがさらっと書きました。